
グランディディエライト – 神秘の青緑色に宿る希少な力
グランディディエライトという石をご存じでしょうか。宝石界の新星ともいえる超希少な石で、2015年にはアメリカの経済誌フォーブスで「世界で3番目に高価な宝石」と評価されたこともある石です。
※ その時の1位は レッドダイヤモンド、2位はターフェアイトでした
グランディディエライトの石言葉

グランディディエライトの石言葉には、「ビジョン」「癒やし」「新たな冒険」「潜在意識の浄化」などが挙げられます。
これらの言葉からも分かるように、グランディディエライトは未来への道筋を照らし、持つ人を前向きな気持ちにする力があると言われています。
人生の岐路に立ったとき、明確なビジョンを持ちたい方にとっても心強い味方となるでしょう。
➤ グランディディエライトを使用したリング商品はこちら
心と体を整える – グランディディエライトの効果

グランディディエライトには本当に多くのパワーストーンとしての効果があります。
- ストレス解消と心の浄化
- 集中力と決断力の向上
- 実行力と意志力の強化
- 未来へのビジョン
- コミュニケーション能力の向上
これらの効果について、もう少し詳しく見ていきましょう。
➤ グランディディエライトを使用したブレスレット商品はこちら
ストレスの解消と心の浄化
グランディディエライトは、日々のストレスや不安、恐怖、悲しみなどのマイナスの感情を和らげる効果があると言われています。
集中力と決断力の向上
集中力を高め、余計な雑念を取り払う効果があるとされています。さらには決断力を養い、物事の先延ばしや怠けを防ぐ効果もあるともいわれています。
実行力と意志力の強化
グランディディエライトは、実行力、意志力、情熱、継続力を総合的に高める効果があるとされています。これにより、人生の目標達成をサポートすると考えられています。
未来へのビジョン
この石は、未来への明確なビジョンをもたらし、前を向いて進む勇気と冒険心を育むとされています。新しい世界を開拓する力を与えるともいわれています。
コミュニケーション能力の向上
コミュニケーション能力と協調性を高める効果もあるとされています。他人との関係をスムーズにし、共同作業を円滑に進めることができるようになるといわれています。
神秘の青緑色 – グランディディエライトの特性

グランディディエライトの最も魅力的な特徴は、その綺麗で神秘的な青緑色です。この色合いは含まれる鉄分によって決まります。鉄の含有量が多いほど青みが強くなる傾向があります。
透明度は透明から不透明なものまでありますが、透明度の高い宝石質のものは稀で、さらに1カラットを越えるものはほとんどないと言われています。
このため、宝石質のグランディディエライトは大変高価ですが、半透明から不透明のものに関しては、そこまでではありません。
モース硬度は7.5と比較的高く、普段使いにも適した丈夫さがあります。
特筆すべきは、グランディディエライトが示す「トリクロイズム」と呼ばれる強い三色多色性です。見る角度によって、濃い青緑色、無色(時に非常に薄い黄色)、濃い緑色の3つの異なる色を示すことがあります。
この特性は、グランディディエライトを他の宝石と区別する重要な特徴となっています。
➤ グランディディエライトを使用したピアス商品はこちら
時を超える旅 – グランディディエライトの歴史

グランディディエライトの歴史は比較的新しく、1902年にフランスの鉱物学者アルフレッド・ラクロワによってマダガスカルで発見されたことに始まります。
長い間、グランディディエライトは透明な部分の少ない鉱物品質のものばかりでしたが、2014年にマダガスカルで高品質なグランディディエライトを産出する鉱脈が見つかり、宝石として市場に出回るようになりました。

この鉱脈で800kgの原石が採掘されたけど、宝石質の透明度の高いものは60g。しかも1ctを越えたのは10個もなかったんだって。
2015年には経済誌フォーブスで「世界で3番目に高価な宝石」として紹介され、その価値と知名度が一気に高まりました。
➤ グランディディエライトを使用したネックレス商品はこちら
探検家への敬意 – グランディディエライトの名前の由来

グランディディエライトの名前は、フランスの博物学者であり探検家でもあるアルフレッド・グランディディエ(Alfred Grandidier、1836-1912)に敬意を表して命名されました。
グランディディエ氏はマダガスカル研究の第一人者で、地理学、動物学、民俗学など様々な観点からマダガスカルを研究・探検し、40巻にもわたるマダガスカルに関する著作を出版した人物です。
和名では「珪酸塩鉱グランディディエ」と呼ばれることもありますが、一般的には英語の読みをそのままカタカナ表記した「グランディディエライト」が使用されています。
まとめ
世界で三番目に高価な宝石と言われると「お高いんでしょう?」と思ってしまい、無意識に頭の中から消し去ってしまいがちですが、楽天などで値段を見ると実はそれほどでもありません。
もちろん高いことは高いのですが、石の質によって値幅があり「1カラット以上の宝石質のもの」というくくりをはずせば、庶民価格のものもかなりあります。この石が気になった方は、ぜひ一度チェックしてみてください。

名前 | グランディディエライト |
石言葉 | 新たな冒険、癒し、ビジョン |
パワーストーン | ストレス軽減 精神安定 自己肯定感向上 |
相性の良い石 | ラブラドライト、アクアマリン、アメジスト |
モース硬度 | 7.5 |
その他 |